徒然青史

ツレヅレセイシ...戦国史好きでオタクなIT屋さんの日常絵巻

歴史に翻弄された悲運の武将

新年あけましておめでとうございます。(今さらですね)

先月は少しバタバタしてしまって1つしかブログが更新できなかったのが心残りですが、心機一転今年もマイペースに頑張ろうと思います。

改めまして、よろしくお願い致します。


いよいよ真田丸、始まりましたね。

これからどうなっていくのか、一年間楽しみです。

 

さて。

真田丸の主人公、真田信繁公は以前のブログ ( 三途の川の渡し賃 - 徒然青史 )で紹介した通り、西軍…つまり豊臣方として関ヶ原を戦っていました。

故に、今年の大河は西軍視点で関ヶ原を経て大阪の陣への話が描かれるのだと思います。

そこで今回は、今年の大河では悪役として描かれそうなこの方を、今のうちに紹介してみようと思います。

 

f:id:earth-sonorite:20160115220624j:plain

小早川秀秋 公 (通称:金吾中納言)

 

現代では裏切者として有名なのではないでしょうか。

関ヶ原の戦いにおいて、東軍に寝返り戦の勝敗を決定づけたと言っても過言ではない、その方です。

小早川という姓の通り、小早川隆景公を父に持ち、毛利家の家臣に連なる方です。

しかし、この親子関係にも色々あり…?

秀秋公の数奇な運命を辿りつつ、裏切りという大それた行為に至った原因に迫ってみようと思います。

 

そんな秀秋公、北政所様の生家にあたる杉原家(後に木下と姓を改めています)、北政所様のお兄様の子として生まれます。

つまり、北政所様の甥にあたる人物なのです。

そして3歳の頃、当時子供のいなかった秀吉公の元に養子として迎えられます。

以来北政所様に育てられ、元服を迎える頃には周囲からは当時関白の職にあった豊臣秀次公に次ぐ、2番目の豊臣家後継ぎとして見られていました。

 

順風満帆に見えた人生に異変が生じたのは、秀吉公の実子である秀頼公の誕生の折でした。

後継ぎ候補としての立場をなくした秀秋公の元に舞い込んだのは、毛利輝元公への養子縁組の話でした。

しかし、黒田孝高公から話を持ち掛けられたものの、他家の人物の介入による毛利の血の断絶を危惧した小早川隆景公は、秀秋公を毛利ではなく自分の養子として迎え入れます。

秀秋公、二度目の養子縁組です。


ところが、秀秋公の悲運はこれだけでは終わらず、秀吉公の養子であった頃に与えられていた丹波亀山城10万石の領地を没収されてしまいます。

この時隆景公が安芸三原で隠居したのに合わせ正式に小早川家を継ぎ筑前名島30万7,000石の領地も受け継ぎますが、朝鮮出兵の後に越前北ノ庄15万石への転封を命じられ、召し抱えていた多くの家臣に暇を出さざるを得なくなってしまいました。

この転封には、朝鮮出兵の際、三成公から秀吉公に伝えられた秀秋公の評価が低かったからである、という説もあります。

(ちなみに秀吉公の死後、五大老の決定により筑前名島への復帰が許されています。)


そして迎えた関ヶ原の合戦では、開戦後しばらく静観を決め込むも、昼頃に東軍へ寝返り大谷吉継公の陣へ攻め込んでいます。

結果的にこの裏切りが関ヶ原の勝敗を分けたのですが、この戦いのわずか2年後、21歳という若さでこの世を去ります。

秀秋公に攻め込まれ「人面獣心なり。三年の間に祟りをなさん」と言葉を残し自刃した吉継公の祟りというのが通説ですが、アルコール中毒による内臓疾患を患っていたと言われています。


裏切者と罵られながら若くして亡くなった秀秋公。

彼もまた、戦国という時代に翻弄された時代の被害者だったのかもしれません。