徒然青史

ツレヅレセイシ...戦国史好きでオタクなIT屋さんの日常絵巻

七夕

本日、7月7日は七夕です。
七夕と言えば、笹飾りに願い事を下げ、織姫と彦星に思いを馳せる…といったところでしょうか。
一部地域では七夕に素麺を食べると病知らずという言い伝えもあるらしいですね。
(残念ながら私の住んでいる地域はそういった話は無く…それを知ったのはつい最近のことですが)

ところで。
現代の七夕の風習が定着したのは明治時代ごろで、割と最近なんですよね。
そもそも、昔の七夕というのは旧暦の7月7日といえば、現代だと8月15日ごろ、お盆なんですね。
精霊棚と幡を安置し先祖供養と合わせて、これから来る実りの季節への五穀豊穣祈願を行ったのが七夕行事だったそうです。
昔は「七夕」ではなく「棚幡」と表記していたことからも伺えますね。

例年に漏れず今年もあいにくの天気となりそうですが、昔から続く七夕の歴史と織姫彦星に思いを馳せつつ、素麺を食べてみてはいかがでしょうか。